2021-05

daily things

カレンダーは毎年決まったものを?5月の絵はスピッツとカモミール。

今年はいつもよりカレンダーが多くなってしまった。いつもはリビングに一つ。予定を書き込めるもの。ほぼ日のホワイトボードカレンダーや絵など一切ないカレンダーなどにしていたけれど、この数年、花のカレンダーが多い。買った物だったり、雑誌の付録だった...
music

NHKBS『新日本風土記』スペシャル 「さくらの歌」でフジファブリック志村正彦を想う

フジファブリックのスタッフのツイートで、NHKBS「新日本風土記」の放送を知った。“スペシャル「さくらの歌」”で、フジファブリックの「桜の季節」が志村くんと共に紹介されるという。各地の桜にゆかりのある人々や、桜を歌った楽曲や詩歌を紹介すると...
music

TokyoFM系列「ロック大陸漫遊記」。名曲も名言も!?

スピッツの草野マサムネさんがパーソナリティのラジオ番組、「ロック大陸漫遊記」を毎週楽しく聴いている。マサムネさんが“ロック大陸”という架空の大陸で出合った曲たちが紹介されている番組だ。なるべく曲をフルでかけたい、なるべく打ち込みのない曲を、...
music

音楽は何で聴く?スマホ?私はウォークマンで聴いています。

CDよりダウンロード、そしてここ数年はサブスクが主流になってきているのでスマホで音楽を聴く人が多くなってるのかな。スマホはiPhoneだけれど、音楽はずっとウォークマンで聴いている。理由は音がいいからだ。今使っているのは2018年に購入した...
music

スピッツのアナログ盤『色色衣』と『おるたな』のどちらを買う?どこで買う?

9月にリリースされるアナログ盤「色色衣」と「おるたな」の購入について。同時にリリースされる「花鳥風月+」についてはCD購入と決めたが、この2つのアナログ盤はどうしようか、結論が出ていなかった。そういえば、価格を調べてなかったな。このコロナの...
music

スピッツ『花鳥風月+』CD&アナログ盤『色色衣』『おるたな』…どれを買う?

ゴールデンウィーク中に、スピッツのCDとアナログ盤のリリースが発表になった。新譜ではないけれど、「花鳥風月+」には、インディーズ時代の頃の曲が4曲入ってるというから、これは購入決定!さて、CDとアナログ盤のどちらを買うか?両方!といきたいと...
TV drama

「大豆田とわ子と三人の元夫」が予想もしてない展開に!

リアルタイムで落ち着いてテレビを観られるってことが少ないし、ドラマはじっくりと観たいので録画にしている。18(火)放送の「大豆田とわ子と三人の元夫」の録画を今日やっと観ることができた。前半の、元夫三人vsそれぞれに関わる女性3人の会話にクス...
music

スピッツ「NEW MIKKE ツアー」当選!!無事に開催されますように!

本当だったら、2020年の3月から、スピッツMIKKEツアーのホール公演が始まる予定だった。前年の11,12,1月にはアリーナツアーがあり、12月年末の福岡公演2daysに参戦できた。けれどアリーナツアーでは、アルバム「見っけ」の中で大好き...
music

スピッツ初ライブは「フェイクファー」ツアー

ラジオ番組でスピッツと出会った。"大人買い"といえるか、それまで出ていたアルバムを中古だけど揃え…その後出たシングルやアルバムは新譜で買い…とどっぷりスピッツにはまっていったが、まだライブには行ったことがなかった。ファンクラブに入る、という...
movie

ああ、映画館で映画を観たい。今一番観たいのは「くれなずめ」

今は、アマゾンプライムやNetflix等のオンラインで手軽に映画を観れるようになった。けれど私は、映画館で観るのが好きでよく観にいってたほうだ。なぜ現在進行形じゃないかというと、やはりコロナのことがあって、どうしても出かける回数が減ったから...