「365日」という名のパン屋さん
「365日」というパン屋さんを知ったのは「カンブリア宮殿」で。
東京都渋谷区にあり、パン好きの人には有名らしい。
国産小麦だけを使い、添加物を含む食材は使わないという、
おいしさだけでなく安心安全を追求していること。
ベーコンやソーセージ、あんこも手作りしていること。
番組が始まってすぐに興味津々!
お店もお洒落な感じだ。
出来上がるパンの映像を見てると
なんとも美味しそうなこと!
うわ~!食べた~い!!
しかしその放送日は今年の1月。
コロナ禍真っ只中で、東京には行けない。
あきらめかけてサイトを見たら、オンラインストアがあるじゃないか!
1月、2月発送分はもう締め切られてたが、
3月発送分に何とか間に合った。
13種類のパンが入って3220円(税込)に
クール代も含んだ送料が980円。
合計で4200円になる…高いな~と思ったが
どうしても食べたかったので注文。
届いたパンは、どれも凄くおいしかった!
だけど食べてみたかった「クロッカンショコラ」は
注文したセットには入ってなかったんだよね。
今度東京に行った時にはぜひお店に寄ってみたいなと
思っていた。
「麦フェス2021」のお知らせメール
「365日」のメールマガジンで、
「麦フェス2021」のお知らせが来た。
初めて知った「麦フェス」。
全国から22店舗ほどが参加していて(ラーメン店も有)
新麦を使ったパンや麺を注文できるのだ。
その中に「365日」も入っていて、同系列の他店舗の
パンもセレクトされてあるということだった。
セット内容を見て、おっ!と声をあげてしまった。
食べてみたいと思ってた「クロッカン」がある!
(テレビで見た「クロッカンショコラ」ではなく
ちょっと違う「クロッカンカフェ」だったけど)
これは買わなくちゃ!
前回たのんだ時より少し高い3740円に+送料980円と
今回もなかなかの値段だったが、
食べてみたい欲求が勝ってしまった(-.-)
申込み日がたまたま仕事が休みってのも
幸せなのか、不幸なのか(笑)
11個のパンに、コーヒーと何やら特典もついているという。
その申込みが9/11で、10月から順次発送というものだった。
それが10/2に届き、
昨日までで11個すべて食べ終えた。


「365日」のパンについて…
初めに感じたことは、“小ぶり”であるということ!
ふだん持ってるイメージの半分…とまでいかなくても、
2/3くらいかな。
いろいろ味見するのにはいいといえる。
特色があったのはこの三つ。
クロッカンカフェ

こちらは「二子玉川高島屋」内にある、
「365日とcoffee」限定。
まず目がいってしまう“つぶつぶ”は
「キャラメルパールショコラ」
サクサクとした、甘いチョコという感じだろうか。
パンの間にはコーヒークリームが入っていて美味しい。
(単品380円+税)
ショコラオレ

4mmくらいの板チョコがサンドされていて、
見た目は少し大胆な感じだが、
チョコにはオレンジピールが入っていて爽やか。
パンはアールグレイの茶葉が入っていてその香りがいい。
一つ食べるだけで満足感大。
(単品330円+税)
あんゴマー

「365日と日本橋」限定。
その名の通り、
ゴマ味のあんこが美味しい!
原材料を見たら、ごま油も入ってる!
パン生地が黄色いのはごま油が入ってるからかな。
中華点心の「ごま団子」を思い出した。
(単品350円+税)
落ち着いて東京に行ける日が来たら
ぜひ店舗に行ってみたい!!
◇365日
東京都渋谷区富ヶ谷1丁目2-8
・営業時間:7:00~19:00
・定休日:年中無休
◇365日とコーヒー
東京都世田谷区玉川3丁目17−1
玉川高島屋S・C 2階
・電話:03-6805-6486
・営業時間10:00~20:00(Last Order 19:30)
・定休日:玉川高島屋S・Cに準ずる
◇365日と日本橋
東京都中央区日本橋2丁目5−1
日本橋高島屋S.C.新館1階
・電話:03-5542-1178
・営業時間 :10:30~20:00
・定休日:日本橋高島屋S.C.に準ずる