今年1月のテレビ「サタプラ」(土曜朝7時半)
“ひたすら試してランキング”で放送していたコーヒーメーカー。
家では、ほぼ毎日、手動のコーヒーミルで
ガリガリと豆を挽き、
初心者には淹れやすいと聞いて購入した
●HARIOのV60円すい形ドリッパーを使って
コーヒーを淹れている。
そんな我が家に、
「全自動コーヒーメーカー」は憧れ!!
【番組の上位は以下の2社】
●1位:ツインバード工業「全自動コーヒーメーカー」
41,800円(税込)
●2位:アイリスオーヤマ「全自動コーヒーメーカー」
9,878円(税込)
(3位、4位、5位は全自動ではなかった)
できたら、ツインバードのが欲しかった。
「サタプラ」でも1位だったが、
以前通販生活でも絶賛されていたからだ。
しかしながらちょっとお高い。
購入してやっぱりダメだった~と
諦められる値段ではない。
だけど、朝、仕事の前とかに全自動だったら
すごく便利だよなあ…ということで、
(サイトによって値段は多少変わったが)
2位のアイリスオーヤマのだったら1万円を切るので、
ダメだったとしても諦めがつくのでは、と
アイリスオーヤマの全自動コーヒーメーカーを
買ってみた。
そして…
結論から言うと、
う~ん、もうちょっと!
まずいわけではない。
番組で言ってたように香りはとてもいい。
だけれど、肝心の味が家族の合格点にいかなかった。
何か、雑味を感じるというか、
いつも飲んでるドリッパーで淹れる
コーヒーよりすっきりした味ではなかった。
やり方が悪かったのかと思って、
何回か淹れてみたが
やはり味はかわらなかった。
ただ、Amazonのレビューに書かれていたような、
後片付けのわずらわしさは感じなかった。
「ミルとフィルターが一緒になっている」ので、
淹れた後のコーヒーがらがフィルターに
びっしりとこびりつく。
それを捨てたり、洗ったりするのが煩わしいという
コメントが見られたのだが、
我が家ではそれはまったく感じなかった。
何を“わずらわしい”と思うのか、は人によるだろうからね。
けれど、今までのドリッパーで淹れたほうが
おいしかったので、
5回ほど使って、結局知人に譲ることになった…。
う~ん、やっぱりツインバードのかなあ。
今のところ、我慢。。