「チケット運」ってあるんだろうか。都市伝説も!?

スポンサーリンク

ファンクラブやイベンター会員になっても
いつもチケットが入手できるとは限らない。
ミスチルのファンクラブに入った時は
確立半分くらいだった。
職場のback numberファンの人は、
ファンクラブのライブなんて当選するのが
奇跡のように話してた。

自分の名前で応募して
今までで一番よかったのは
前にも書いたけど
NICOのモバイルファンサイトで
娘のためにとった整理番号「1」と「2」!!!

ユニコーンの復活ライブの時に、
「夢番地」というイベンターの有料会員枠でとった
アリーナ2列目、っていうのもあったなあ。
でもこれも友人のためにとったもの(泣)
無欲でトライしたのがよかったのかな笑

自分の分で、
自分の名前で応募して一番よかったのは
スピッツの、センター3列目。
これは「キョードー西日本」の有料会員枠。

一番悪かったのは前にも書いたように
メッセ福岡でのスピッツライブ。
後ろから2列目。
「モバイルオフィシャルサイト」
いちおファンクラブの有料サイトで
当選した分だった。

スピッツのライブで、
滋賀県の「びわ湖ホール」が当選した時は
4階のサイド寄りの一番後ろっていうのもあったなあ。
これは「ぴあ」の二次先行くらいでとったので
席に関しては最初から期待していなかった。

会場は「びわ湖ホール」の「大ホール」
ここは、オペラも上演されるホールで、
内部もとてもきれい!
映画で見るようなオペラハウスのよう。
一番後ろだったけれど、
自由にぴょんぴょん跳ねたり動けたし
音響もよかったので、いい思い出として残っている。

スピッツのファンクラブ抽選に限っては
ありがたいことに、落選することはそんなに
なかったかなあ。
それは申し込みが首都圏ではなかったから、
というのもあるだろう。

ただ一回、ファンクラブ、ぴあの先行等々
連続5回落選という
落ちまくりのこともあった。

2013年、横浜赤れんがで行われた
スピッツの単独野外ライブ
「横浜サンセット」の時だ。
連続5回落選はさすがに落ち込んだ。

最後のたのみは一般発売だった。
電話ではまず無理。
娘たちはローチケで並んだりしているが、
私には落ち着いて操作していく自信がまったくないので
(何度かトライしているが、すべて撃沈)
ぴあの店舗に早朝から並んで、
先頭をゲットすること!
これしかないと思った。

午前10時発売だが、
午前6時前から並んで“一番のり”をゲット。
この「一番」っていうのが大事!
一番でないといけない。
二番以降だと、とれる確立がかなり低くなる。
(アーティストにもよるだろうけど)

この時は、小さな地方都市に住んでたから
できたことだと思う。
大都市だと「夜中から並んでも無理だった」と
いう話をよく聞いた。

最近Yahooニュースで、
ぴあの店舗は今月いっぱいで閉鎖という記事を見た。
時代の流れだから仕方ないけれど、
一般発売で並ぶという最後の砦がなくなるのかと
淋しい思いがした。

今まで、ファンクラブからイベンター、
ぴあ、イープラス。
いろいろな抽選に申し込んできたけれど、
感じることは、若い子のほうが当選しやすい、
ってこと。
私の名前では一切当選しないけど、
娘たちは当選ってことが
毎年のようにあった。
全部がそうではないだろうけど、
かなりの確立で言えるかなと思う。

それと、スピッツのチケットに関して
数年前まで都市伝説(笑)のように
言われていたがある。
「若い男子の良席率が高い!」ってこと。

知り合いの20代男子は、
一桁の席しか当たったことないと言っていた。
思わず、えーーーーーーっ!!!
けれど、最近は、
若い男子ファンがめっきり増えたので、
この説もあやしくなってきてるかも(^◇^)



タイトルとURLをコピーしました