一人でライブを観にいく、特に
ライブハウスは、不安な事が
いくつか出てきますよね。
注意すべき点をあげてみました。
1.アクセスを調べよう
地元開催のライブでも、電車、バス、
車、どの交通手段を使うか、
またその所要時間、車の場合は
駐車場も調べておくと安心。
2.チケットについて
転売防止や、コロナ禍での開催のためか、
世の流れか、スマートフォンに表示される
チケット「スマチケ」が多くなってきた。
そして、イープラスなど専用の
アプリを使う。
ライブ日の3日前くらいから
スマチケのダウンロードができるようになる
(お知らせがメールで届く)
スマホの扱いに慣れている方は
大丈夫だと思うが、
自信がない人は、すぐに
ダウンロードして、
ライブ前日までに、
チケットの表示を確認したほうがいい。
慣れないと、当日どうしても
焦ってしまう。
3.当日の持ち物について
①バッグは小さめがいい。
ショルダーバッグやボディバッグなど。
ただし、飲み物が入るほうが便利。
②職場や学校から直行する場合、
荷物が大きかったら、ライブ中に
不要な物はコインロッカーへ。
その際、最寄の駅か、ライブハウス
の外にあるコインロッカーがいい。
ライブハウスの中にも、コインロッカーは
あるが、ひとり参戦の場合、しまうのに
時間をとられてしまう。
結果、観る場所が少し後方になってしまう。
4.開場時間に関して
①開場時間には、整理番号順に
並ぶので、開場時間の15分前には
到着していたい。
②ライブ前にグッズ購入を
考えている人はもっと前に。
「開場時間の2時間前くらいから
開場時間まで販売」というケースが
多い。
(ライブ後でもグッズは買えるが、
売り切れていたり、サイズがなかったりする)
③トイレはすませておきたい。
④開場時間少し前になると、
整理番号順にライブハウスの横等に
並ぶ。
「1番から20番までの人」と
いうように、ざっくりとした単位で
呼ばれることが多い。
並んでから、客同士で番号を聞き合って
正しい順に並ぶようになる。
⑤ライブハウスでは、「ドリンク代」として
500円か600円かかる。
入場の時に支払う。おつりももらえるが
ちょうどのお金を用意していたら
すっと入れる。
5.入場したら
①受付でチケットの確認(スマホの場合、
自身で操作を行う)と、
ドリンク代の支払いがある。
ドリンク代と交換にコインを
もらうので、
会場の外、または中の
カウンターで飲み物と交換する。
ここで注意
ひとり参戦なら、飲み物交換は
できたらライブ後がいい。
交換に時間をとられ、せっかくいい整理番号
でも、いいポジションが取れなくなるからだ。
「後ろでいいからゆっくりで」という人は
このタイミングで交換してOK。
*コロナ前だと、飲み物はビールなど
種類もいろいろあるライブハウスも
あったが、現在はペットボトルのお茶や
水、コーラなどになっている。
②2022年6月現在、
・ライブハウスはキャパより少なめ。
・スタンディングポジションがあり、
その位置に立つ。
・検温、手指消毒、マスクは必須。
コロナ禍でのライブになって、
以前と変わったこともあるけど、
”ひとり参戦”でも全然大丈夫。
”ひとり参戦”の人が思ったより多いことに
驚くかもしれない。
楽しいライブを!!!